今日は梱包工場での棚卸&棚出の仕事。
ボルトとかナットとか… 色々なものを出したり入れたり。
誰でもできるお仕事、いわゆるブルカラーの仕事。
現場ってきっとこんな感じなんだろうなぁと漠然と思う。
基本を一度覚えたらそれを繰り返す作業。
でも、それなりに効率とか、緊急時対応とかは自分なりに判断しないといけないところはあるけど幅は狭いね。
バイトならこんなもんでしょう。でも、正社員だったらどうだろう…。やっぱり、頭を使わないと高収入は無理だーね。
そして、バーコードの威力を実感。
バーコードとワイヤレス読み込み機械(なんと言うのかわからんが)を駆使して、後は手作業(袋に入れてホチキスでパチパチと止めたり、移動したり)でやる。
これ、バーコードなかった時代は大変だったろうなぁと思った。
そして、読み込み機械ハングアップ…。
しかし、現場の人は「たまにこういうことあるのよ〜」と言ってボタンを押し捲る。そして電プチ。いや、押しても、電プチしてもなおらないって…、だって他の人も同じ用になってるのに…(心の叫び。もちろん、いちアルバイターなので、言われたことに従う。慣れてきたら言っても良いとは思うけどね。)
そして、情報管理部門(と思われる)の人に連絡。無事なおる。
そうねぇ、確かに現場の人にはそいうことわかんないよねぇ、と思った。そして、情報管理部門の人の苦労を実感。
倉庫管理システムの話を思い出した。
ホストコンピューターがハングしたら仕事マジで止まるよねぇ、としみじみ思う。
一日、立ちっぱなし仕事。
しかし、今日はどうも仕事量がいつもより少なかったらしく、前半はゆったりと作業。そして、終了間際、緊急作業が入り残業。
明日からは忙しくなるとか…
いや、今日でも十分疲れましたって…
疲れたので思いつくまま記載してみた。
汗がくせー。風呂に入って早く寝よう。
ボルトとかナットとか… 色々なものを出したり入れたり。
誰でもできるお仕事、いわゆるブルカラーの仕事。
現場ってきっとこんな感じなんだろうなぁと漠然と思う。
基本を一度覚えたらそれを繰り返す作業。
でも、それなりに効率とか、緊急時対応とかは自分なりに判断しないといけないところはあるけど幅は狭いね。
バイトならこんなもんでしょう。でも、正社員だったらどうだろう…。やっぱり、頭を使わないと高収入は無理だーね。
そして、バーコードの威力を実感。
バーコードとワイヤレス読み込み機械(なんと言うのかわからんが)を駆使して、後は手作業(袋に入れてホチキスでパチパチと止めたり、移動したり)でやる。
これ、バーコードなかった時代は大変だったろうなぁと思った。
そして、読み込み機械ハングアップ…。
しかし、現場の人は「たまにこういうことあるのよ〜」と言ってボタンを押し捲る。そして電プチ。いや、押しても、電プチしてもなおらないって…、だって他の人も同じ用になってるのに…(心の叫び。もちろん、いちアルバイターなので、言われたことに従う。慣れてきたら言っても良いとは思うけどね。)
そして、情報管理部門(と思われる)の人に連絡。無事なおる。
そうねぇ、確かに現場の人にはそいうことわかんないよねぇ、と思った。そして、情報管理部門の人の苦労を実感。
倉庫管理システムの話を思い出した。
ホストコンピューターがハングしたら仕事マジで止まるよねぇ、としみじみ思う。
一日、立ちっぱなし仕事。
しかし、今日はどうも仕事量がいつもより少なかったらしく、前半はゆったりと作業。そして、終了間際、緊急作業が入り残業。
明日からは忙しくなるとか…
いや、今日でも十分疲れましたって…
疲れたので思いつくまま記載してみた。
汗がくせー。風呂に入って早く寝よう。
コメント