簡単クッキング(混ぜご飯)
2005年1月19日 日常
炊いた米のストックがなくなったので、米を炊くことにした。折角なので、今回は簡単混ぜご飯にすることに決めた。予てからどうしても試したかったことがあったからだ。(正直、「白米最高!」と思っているが、今回は好奇心の方が勝った。但し、白米にするには実家生産の米か、うまい米であることが前提だ。)
今回使用した材料は、米:3合、シーチキン:1缶、四川風なめたけ(缶詰):1缶、干し椎茸:1つ、である。
今回の作り方は、次のようである。
?お椀に干し椎茸を入れ、適量の水で戻しておく。
?次に米を研ぎ、炊飯器に入れ、適量の水を張る。
??で戻しておいた干し椎茸を細かく刻む(本当は調理バサミがあれば戻さず切りたかったのだが、なかったのであえなく戻してから包丁で地道に刻んだ)。
??に?及び、シーチキン(油を多少切る)、四川風なめたけをぶち込んで軽く混ぜ、炊飯器のスイッチを入れる。
後は炊けるのを待つばかり。どんな味になるのかちょっと不安。前に見た紹介ページでは、「”四川風”なめたけ」ではなく、「なめたけ」を利用していたので、味の保証はない。
出来上がったらいつものごとく、ラッピングして、冷凍庫保管の予定。
------
追記>>>
今日の分を食べました。ちょっとピリ辛って程度で、四川風があまり生きていないかも…。ちょっぴり辛い以外は、なめたけを使ったの場合とあまり変化は無い気がします。辛いものが好きな人は特に物足りなさを感じるかもです。でも、まぁ、おいしいから良いよね!
今回使用した材料は、米:3合、シーチキン:1缶、四川風なめたけ(缶詰):1缶、干し椎茸:1つ、である。
今回の作り方は、次のようである。
?お椀に干し椎茸を入れ、適量の水で戻しておく。
?次に米を研ぎ、炊飯器に入れ、適量の水を張る。
??で戻しておいた干し椎茸を細かく刻む(本当は調理バサミがあれば戻さず切りたかったのだが、なかったのであえなく戻してから包丁で地道に刻んだ)。
??に?及び、シーチキン(油を多少切る)、四川風なめたけをぶち込んで軽く混ぜ、炊飯器のスイッチを入れる。
後は炊けるのを待つばかり。どんな味になるのかちょっと不安。前に見た紹介ページでは、「”四川風”なめたけ」ではなく、「なめたけ」を利用していたので、味の保証はない。
出来上がったらいつものごとく、ラッピングして、冷凍庫保管の予定。
------
追記>>>
今日の分を食べました。ちょっとピリ辛って程度で、四川風があまり生きていないかも…。ちょっぴり辛い以外は、なめたけを使ったの場合とあまり変化は無い気がします。辛いものが好きな人は特に物足りなさを感じるかもです。でも、まぁ、おいしいから良いよね!
コメント