タバコ

2005年2月18日 日常
禁煙者ですが、多分かなりタバコの影響は受けます。小さい頃は祖父、父、親戚一同、ほとんどの(男の)人が吸っていました。田舎だしね。

先週のパチ屋のバイトでもかなりいっちゃってるよなー。まぁ、金の為なら多少の健康被害は我慢するよ。その分金を使うことになるだろうけど、まぁ、今が重要なので…

FNNニュースで、分煙についてやっていた。別部屋であろうと、換気扇の近くであろうと同じ家であるかぎり、完全な分煙はありえないということだ。外で吸わない限り、室内での喫煙するとその家の人は結局影響を受けるのだ。うむうむ。全くだ。どこかの部屋で吸っていれば、ニオイでわかるっつーの。家の中で吸うのはやはりやめていただきたいところである。実家に帰ると、父だけの時はとにかく追い出す。でも、お客様が来た時はしゃーないので、換気扇…。気休めですが。

子供と一緒にいる人はやっぱり、タバコ吸っちゃダメです。あと、歩きタバコ、ポイ捨て、やめて欲しい。最近、ポイ捨てタバコを拾う為に携帯灰皿を持とうかと考えてしまいます。でも、タバコに触るのは嫌です…。矛盾した考えにぶち当たり、やはり何もしない毎日です。

ただ、お年寄りがうまそーにタバコを吸うのはもうしょーがないと思ったりします。後は影響がないところでやってください。

立場が弱い時はあまり、言いません。が、立場が良い時は言いまくります(ママと一緒になので、立場強いのですヨ)。とくにパパには言いまくり。可愛そうなパパ…。私の八つ当たり相当入ってます。

コメント