湘南音祭Vol.2 6/28(1日目)@江ノ島〜忘却録レポ〜
2008年6月28日 音楽■湘南音祭Vol.2 6/28(1日目)@江ノ島
PCサイト→http://www.shonanotomatsuri.com/
携帯サイト→http://music.jp/otomatsuri
1日だけ行ってきました〜☆(余談:そういや〜UVERもVol.0.5にでてたと記載が…その頃はまだ浅かったからな知らなかったよ…悔やまれる、苦笑。)
当初行く予定はなかったんだけど、1週間前にチケット入手!!!行ってきました。目的は9月で活動を休止するELLEGARDEN。
11時開場なので、10時に江ノ島集合。
私と友達はAブロック。友達の知り合いが行くってことだったんだけど、その方達はBブロックということで入場までの短い時間だけともに行動。
まずは、リストバンドの交換。会場とは別で交換とGoods販売してました。
ここでもPOCARISWEATさん協賛してました!!!1人1本リストバンド交換とともに頂きました。どんだけ協賛してるんだ〜笑。
Goods販売の時間とか、タイムテーブルとかチェックしてなかったので、アーティストGoodsは既に売り切れてて、湘南タオルだけGET★
ロッカー・クロークはないってことだったので、荷物はできるだけ少なく…ってことで、肩掛けバックに着替えと上着とゴミ袋と日焼け止めを入れて…若干重かった、笑。
そして会場の行列に並んで入場。
Bブロックの方が意欲が違って熱かったような気がする…やはりステージからの距離感の問題かな。Aブロックで割りとまったり目に見ました。
★タイムテーブル★
11:00- 開場
12:00- back number(Opening Act)
12:30- Y×C×H×C
13:20- POSSIBILITY
14:15- SHAKALABBITS
15:10- dustbox
16:05- 10-FEET
17:00- ELLEGARDEN
17:55- 山嵐
では、軽くレポを。
back number
→3ピースバンド。見目は麗しくないけど(←失礼)演奏も曲も良い感じ。
若干マイナス思考なMCだったけど短いながら頑張ってました。
Y×C×H×C
→大人数だったなぁ〜卍LINEとして窪塚洋介も出てました。
ん〜メロディアスな楽曲が好きな私にはちょっと何がしたいのかわからない感じ…客のノリもいまいち…っていうのも他のアーティスト目的のFANが多く、FAN層が若干違うからなんだろうなぁ〜でも最前にいる人にはノって欲しいところだけど…曲知らないとノるのが難しい感じでした。すみません。
POSSIBILITY
→湘南がホームの彼ら。もう10年目かぁ〜。
LIVEはわかりやすくてのりやすくて楽しい。のせ方もうまいんだよね。
2MCスタイル。タオルぶんぶん回して、夏満喫した感じでした♪HIT曲つくれればもっとあがれるのかナ…頑張れ!(←何様!?汗)
〜トイレ休憩〜
SHAKALABBITS
→結構女性ファン多い。普通に良いんだろうな〜女性Vo.にあまり興味がないので…すみません。少し後方で見てました。
dustbox
→3ピースバンド。ベースの人がMC★途中Gt.&Vo.のギターの音が出なくなって焦ってました。割と好きですね〜。
10-FEET
→3ピースバンド。もうなんていうかVo.って和尚さんみたいな感じなんだよね〜と友達と談義。説法を聞いてる感じなんです、笑。
ライオンでは泣きそうになりました。
ELLEGARDEN
→最高。やはりなんというか存在感が違うんだよね。他のバンドもすごい人たちではあるだけど…圧倒的。理屈じゃなく、魂が震える。一緒に歌って、涙を流してきました。
細美(←私、過去に恐らく漢字を間違えてた。汗)君は本当にいつもメチャメチャ楽しそうにLIVEしてくれる。フェスのときは、オーディエンス及び主催者に対して紳士的なところも良い。
余談ですが…細美君金髪?になってたな〜かわいいと思ってしまった。萌。
しかし、前方のオーディエンス怖いので若干遠目で見てましたが、中間の位置でも結構すごかったなぁ〜。
演奏は…メンバーが出てきて細美君が「サウンドチェックしま〜す」と言って、メンバー全員で、普通にPizzaManを1曲披露しながら音声チェック…サービスもイイ!!!これはエルレならではだよな〜。だいたいフェスの時は、有る程度整ったら、最終調整はいつも本人たちが出てきてやってくれるんだよね〜。すげーよ、本当。
時間も短いせいか調整の1曲やりきってから「じゃ、はじめま〜す」といってすぐに開始!!!
途中「ELLEGARDENです。千葉から来ました。(←これまで出たアーティストが来た場所を言ってたので。会場、笑。)」「山嵐さん今日はよんでくれてありがとう」といった短いMC挟んで、後は怒涛のLIVE攻撃。
セトリ(ELLEだけです、すみません、汗)
00.Pizza Man
01.Supernova
02.Fire Cracker
03.高架線
04.BBQ Riot Song
05.Space Sonic
06.虹
07.Salamander
08.Red Hot
09.Make A Wish
10.ジターバグ
最強!
山嵐
→エルレの後、怒涛のように人が去り…まぁしょうがないけど。ラストに主催登場★
演奏している途中で人が集まってきました〜♪基本ラップ?系はあんまり好きじゃないんだけど、普通に楽しめました〜。
そして最後アンコールがかかり演奏終了後に、恒例らしいけれど…アーティスト全員登場!!!テンフィだけはすでに移動中らしくいなかったですが…
ちょっと近い位置で、エルレメンバーを目に焼き付けて帰宅。
雨はなんとかもって、山嵐の最後あたりからぱらぱらと降り始めてました。でも、あまり支障なく、そのあとLIVE談義しながら夕食食べて帰宅しました。
湘南音祭もRIJとおなじくクリーン運動してて「ごみは拾ってかえって」というイベント。そうでないと、ここでフェスは開催できないからね…最終的にはスタッフさんが頑張ってくれてきれいにしてくれてました。
良いフェスでした!!!
PCサイト→http://www.shonanotomatsuri.com/
携帯サイト→http://music.jp/otomatsuri
1日だけ行ってきました〜☆(余談:そういや〜UVERもVol.0.5にでてたと記載が…その頃はまだ浅かったからな知らなかったよ…悔やまれる、苦笑。)
当初行く予定はなかったんだけど、1週間前にチケット入手!!!行ってきました。目的は9月で活動を休止するELLEGARDEN。
11時開場なので、10時に江ノ島集合。
私と友達はAブロック。友達の知り合いが行くってことだったんだけど、その方達はBブロックということで入場までの短い時間だけともに行動。
まずは、リストバンドの交換。会場とは別で交換とGoods販売してました。
ここでもPOCARISWEATさん協賛してました!!!1人1本リストバンド交換とともに頂きました。どんだけ協賛してるんだ〜笑。
Goods販売の時間とか、タイムテーブルとかチェックしてなかったので、アーティストGoodsは既に売り切れてて、湘南タオルだけGET★
ロッカー・クロークはないってことだったので、荷物はできるだけ少なく…ってことで、肩掛けバックに着替えと上着とゴミ袋と日焼け止めを入れて…若干重かった、笑。
そして会場の行列に並んで入場。
Bブロックの方が意欲が違って熱かったような気がする…やはりステージからの距離感の問題かな。Aブロックで割りとまったり目に見ました。
★タイムテーブル★
11:00- 開場
12:00- back number(Opening Act)
12:30- Y×C×H×C
13:20- POSSIBILITY
14:15- SHAKALABBITS
15:10- dustbox
16:05- 10-FEET
17:00- ELLEGARDEN
17:55- 山嵐
では、軽くレポを。
back number
→3ピースバンド。見目は麗しくないけど(←失礼)演奏も曲も良い感じ。
若干マイナス思考なMCだったけど短いながら頑張ってました。
Y×C×H×C
→大人数だったなぁ〜卍LINEとして窪塚洋介も出てました。
ん〜メロディアスな楽曲が好きな私にはちょっと何がしたいのかわからない感じ…客のノリもいまいち…っていうのも他のアーティスト目的のFANが多く、FAN層が若干違うからなんだろうなぁ〜でも最前にいる人にはノって欲しいところだけど…曲知らないとノるのが難しい感じでした。すみません。
POSSIBILITY
→湘南がホームの彼ら。もう10年目かぁ〜。
LIVEはわかりやすくてのりやすくて楽しい。のせ方もうまいんだよね。
2MCスタイル。タオルぶんぶん回して、夏満喫した感じでした♪HIT曲つくれればもっとあがれるのかナ…頑張れ!(←何様!?汗)
〜トイレ休憩〜
SHAKALABBITS
→結構女性ファン多い。普通に良いんだろうな〜女性Vo.にあまり興味がないので…すみません。少し後方で見てました。
dustbox
→3ピースバンド。ベースの人がMC★途中Gt.&Vo.のギターの音が出なくなって焦ってました。割と好きですね〜。
10-FEET
→3ピースバンド。もうなんていうかVo.って和尚さんみたいな感じなんだよね〜と友達と談義。説法を聞いてる感じなんです、笑。
ライオンでは泣きそうになりました。
ELLEGARDEN
→最高。やはりなんというか存在感が違うんだよね。他のバンドもすごい人たちではあるだけど…圧倒的。理屈じゃなく、魂が震える。一緒に歌って、涙を流してきました。
細美(←私、過去に恐らく漢字を間違えてた。汗)君は本当にいつもメチャメチャ楽しそうにLIVEしてくれる。フェスのときは、オーディエンス及び主催者に対して紳士的なところも良い。
余談ですが…細美君金髪?になってたな〜かわいいと思ってしまった。萌。
しかし、前方のオーディエンス怖いので若干遠目で見てましたが、中間の位置でも結構すごかったなぁ〜。
演奏は…メンバーが出てきて細美君が「サウンドチェックしま〜す」と言って、メンバー全員で、普通にPizzaManを1曲披露しながら音声チェック…サービスもイイ!!!これはエルレならではだよな〜。だいたいフェスの時は、有る程度整ったら、最終調整はいつも本人たちが出てきてやってくれるんだよね〜。すげーよ、本当。
時間も短いせいか調整の1曲やりきってから「じゃ、はじめま〜す」といってすぐに開始!!!
途中「ELLEGARDENです。千葉から来ました。(←これまで出たアーティストが来た場所を言ってたので。会場、笑。)」「山嵐さん今日はよんでくれてありがとう」といった短いMC挟んで、後は怒涛のLIVE攻撃。
セトリ(ELLEだけです、すみません、汗)
00.Pizza Man
01.Supernova
02.Fire Cracker
03.高架線
04.BBQ Riot Song
05.Space Sonic
06.虹
07.Salamander
08.Red Hot
09.Make A Wish
10.ジターバグ
最強!
山嵐
→エルレの後、怒涛のように人が去り…まぁしょうがないけど。ラストに主催登場★
演奏している途中で人が集まってきました〜♪基本ラップ?系はあんまり好きじゃないんだけど、普通に楽しめました〜。
そして最後アンコールがかかり演奏終了後に、恒例らしいけれど…アーティスト全員登場!!!テンフィだけはすでに移動中らしくいなかったですが…
ちょっと近い位置で、エルレメンバーを目に焼き付けて帰宅。
雨はなんとかもって、山嵐の最後あたりからぱらぱらと降り始めてました。でも、あまり支障なく、そのあとLIVE談義しながら夕食食べて帰宅しました。
湘南音祭もRIJとおなじくクリーン運動してて「ごみは拾ってかえって」というイベント。そうでないと、ここでフェスは開催できないからね…最終的にはスタッフさんが頑張ってくれてきれいにしてくれてました。
良いフェスでした!!!
コメント